北中城のひまわりを見に行ってきました。3年前くらいから気にはなりつつ毎年時期を逃していたので念願のひまわり畑。
調べずに行ったけど、今日までの解放だったようでなんともギリギリセーフなタイミングでした。枯れかけてたところもまちまちでしたが、小ぶりのひまわりちゃんかわいかったです。ひまわりのイメージって 混じりっけなしとゆうか‥ ぱぁっと明るく元気になれる花だなと思います。
そして普天間神宮&洞窟へ。今年は絶対、波の上と普天間には参拝しなければならなかったのです。思った以上に人が次から次へ参拝しにきてて、地域の人にちゃんと愛されてるんだなーと感じました。
その後Rougiでランチ。ひまわりみてからランチなんて、なんてゆったり乙女なコースだねぇと旦那と話ました。笑。
たしかにカフェなんて久しぶりだからさ。
ゆっくりしてその後絶対見に行きたいなーと思っていたShokaさんのganga展へ。
人が紡いで創った布はとっても美しく魅力たっぷりでした。いつかこうゆう美しい布を自分とゆう存在が気後れせず、似合って羽織れるようになりたいなーと思いました。
shokaさんはもともとヨーガンレールを扱っていたところ。ヨーガンさんの八重山のおうちはものすごーく素敵でこんなところで暮らせたらそりゃ居も住も食も当たり前に繋がって 何の違和感もなく自然に馴染んでいく生活になるんだろうなーとゆう感じなので ganga展も納得でした。
スタッフの方の穏やかででも凛とした感じも素敵でしたよ。
さてさてこんな感じで乙女コースな今日でしたが、Rougi -Shokaさんに行って あーやっぱりうちにある物をもっと厳選したいなとしみじみ思ったのでした。