あけましておめでとうございます
2014はインドから小国町に引っ越してきて、あまりの寒さに涙して(今年も勿論泣いてる。絶対慣れない寒さ)蒔ストーブを使い始めたのと家の大改装でチェンソーや電気ノコギリも使えるようになってくノ一大工として汗を流し、畑の開墾でまたまた汗を流し、大自然のありがたさを人生で初めてくらいものすごーーーくみじかに感じられた年でした。後半からは自分の意思とはちょっと違う方向へ向かってしまって、うむむとなることも多かったのですが、山川とゆう集落みなさんとも仲良くなれたし、自分たちで暮らしをつくる生活の時間も濃くなって、インド移住から始まった新たな道づくりは間違いはなかったと確信できるものになりました。
2015は新たなことも待っているので、時間に流されることなく、もっと暮らしをていねいにいきたい。2014に深まったアーサナも継続して、瞑想をもう少し取り入れていければと思っています。ヨガの勉強もやり始めたいし。
年末、体の調子悪いのとバイトに追われ年賀状が書けなかったのが去年の大きな反省点。またゆっくり寒中見舞いを書かせてください。年賀状送ってくれた心優しいお友達たちに感謝を。
2015もどうぞ川嵜家をよろしくおねがいします
om shanthi shanthi shanthi
∞
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
一年はあっというまですね
私は徐々に不眠もなくなり希望の光が見えてきました
岡山に帰りました
ぼっけ寒かったです・・・倉敷では珍しい雪もみれました
琉平が寒さで震えててんかんかと思いびっくりしました (笑)
琉平は言葉が増え毎日感心します
やっと子育て楽しいかなぁと思えるようになりました・・・あはは
あきさんが大晦日に女の子を無事に出産しました
新しい命の誕生は何度見ても嬉しいですね
小国の春はまだだいぶ先ですが
薪ストーブ楽しんで冬を乗り越えてください!!
寒いのはしんどいけどやはり四季があるのはいいですね
きみえちゃん
あけましたおめでとう☺︎
私たちは小国からでてきて、世の中なんてあったかいんだ〜!とこれくらいの寒さならまだ快適だわーなんて感じたけど、、、笑 沖縄からきたらでーれー(ちなみに直島では、ボッケもでーれーも使いません)寒いよねぇ。。。
子育ての道はまだまだ長いけど、といってもさすがに5歳前になると、自分ことも結構できるので、手が少しはかからなくなってくるよ。 イライラすることもあるけど、子育て=親育てられ でちばりましょう!
あきさんにおめでとうっとお伝えくださいね
今年は沖縄行きます….の予定。。
今年もよろしく〜