おてあて


わたしたちは自然があることで呼吸ができて

大地があることで命をいただいて

本来ある治癒力で生かされています

不調が出た時はそのバランスが崩れている時だと思っています

そんなとき

身体も心も穏やかに暮らせるように|おてあて|があります

あなたの体の状態や声をお届けして

あなた自身が自分を感じていく時間がおてあての時間です

体を作っている骨をその人なりの心地よいところへ

バランスをとって緊張している筋肉を緩ませて

穏やかな心 やすらぎの呼吸へ

|操体法-整体|

痛みを我慢しながら行う強制的な整体ではなく 心地よい方へ体を動かしていって骨盤を主に歪みをとっていく方法です

|頭蓋仙骨療法-クラニオセイクラルセラピー|

頭蓋骨 仙骨 膜の動きを感じて  穏やかな本来の生命力に戻っていくように導いていく手技です。脳脊髄液の循環を一次呼吸、肺呼吸を二次呼吸といい、一次呼吸のリズムを調和の取れた状態へ整えることで、自律神経系、中枢神経系、運動器系に作用し、自己調整力、自己治癒力、免疫抵抗力を高めます。体が内側から整うことで、より健康を維持し、体の不調や病気から体自身本来の力で自分を守れるようになります

|LET-ライフエネルギーテスト|

内臓が円滑に動いているかみてみます/内臓は実際にみえませんが反応を感じることはできます  必要があれば普段摂取している食べ物やお薬が本当に体が必要としているのかもみてみます

|温熱-あたため|

手.アイロン.湯たんぽ /身近にあるもので表面の皮膚だけでなく 内臓の冷えを解消したり 緊張した筋肉を和らげます

|操足法-足裏反射区|

足裏は全身の縮小図 ツボではなく もう少し大きな面である反射区を指で刺激して 末端からの冷え/血や氣の滞りを緩やかにながしてゆきます.朝露がある時間だけに摘み取った蓬の新芽エキスを低温でオイル抽出した、自家製よもぎオイルを使います

|ヨガ-呼吸\思考|

呼吸をはじめ あなたがもっと楽になるような動きをお伝えします 心/思考/怒りと不安を知らずと抑圧していることで出る痛みもあります ヨガの教えから紐解きできるかもしれません

|氣|

勝手に手がそこでじっとしていることがあります 手がそこから離れたがらない時があります ぐるぐると渦巻くような..引っ張られるような..その感覚はその時々で違うのですが 手が止まった時はそこに何かを必要とされているのかなと思って 手をかざしています

|芳香|

自家採取、自家抽出している精油を使わせてもらっています 実際に工房に足を運び、お話を伺って 貴重さ効能を肌で感じています 嗅覚 触覚からも揺るぎが感じられます

あなたにあった方法で解放してゆきましょう

おてあて代 8000えん

1ヶ月以内にヨガかオテアテ講座を受けた方-5000えん

|お問い合わせはこちら|