チェンナイから車で約2時間のところに世界遺産に登録された石窟寺院のある
『マハーバリプラム』 Mahabalipuram மகாபலிபுரம் があります
ここは海のすぐそば。チェンナイのざわざわっとした街並みから、ローカルな景色に変わっていき、空間が開けていく感じがとても心地良かったです
海の向こう、対岸?にはびっくりするほどの高層マンションがいくつもあったのだけど…(都会と田舎の中間でよく見かける光景、おんなじような高層ビルが何個も同時進行で建築されていて、異様な光景なのですが、今インドはどんどん高層化ているのかも) それは見えなかったことにして。。
バスでナルーとあもと私で行ってきました
インドはバス電車がとてもお手頃価格で、2時間ほど乗って1人 Rs50/ 100yen です
が、電車は掲示板英語とかあるので分かりやすいけど、バスは大きな停留所でも同じ場所に違うとこゆきが来たり、英語表記がほぼないので、インド人も必ず確認してから乗り込みます。確認して乗ってもやっぱ違うかったっとぞろぞろ降りるってことあったり。。
混雑してたら乗り込むのは一苦労!バスが来たら、まだちゃんと止まってなくても、我先に乗り込もうと入口にぐわぁぁっと押し寄せたり、窓から乗り込む人もいたり,,,日本では絶対あり得ない光景です。子連れは危険!! とにかく周辺の人に確認して、同じバスに乗る人がいたら、そばで待機!が確実やな、っと何度かバスに乗って学習。笑
他にもおもしろいことが多いインドのバスですが、バスの愉快話で終わってしまうので、マハーバリプラムに戻って…と。
『クリシュナのバターボール』
その昔、ゾウが引っぱっても動かなかったらしいこの岩、絶妙な角度で今にもころがりそう…
いかにも遺跡な門!
結構高いところに登ってきていて、周りの景色も綺麗でした
柱がかわいすぎ…ライオン
めちゃくちゃあつかったー。ココナッツジュースでひとやすみ 美味しいんだよねぇ、これ
『パンチャラタ』ものすごーくお気に入り
堂の全体を岩の塊から彫出した岩石寺院をラタと呼ぶそう。ここは5つのラタとゆう意味
牛も象も彫られているよー
『海岸寺院』
ここは切石を積み上げた石造寺院
ここにも牛が…
なんかお祭りのときによくある中にはあんこがが入ったお菓子みたいでかわいい
石・石・石・・・
ノグチイサムさんの石のモニュメントを見た時も大きな衝撃と感動だったのですが、、石ってほんとに力がある。エネルギッシュだけど、柔らかーい
時間と共に、海風と共に少しずつ丸く丸く風化していっているのもまた良しです
気になった方はぜひWikipediaでみてみて(ipadからどうやってリンクを貼ればよいかわからないので…)