↑契約畑にちまーちまーっと植えているのが育ってきました。パーマカルチャーを学んでいる方に申し訳ないくらいのほったらかしもいいところの放置法なので 虫に負けず元気です 笑

 

昨日は畑を貸してくれている大元の沖縄パーマカルチャーが主催の 「野草講座」に参加してきました。散策しながら野草を探し 採取して料理しておいしくいただく講座。

野草って 漢字の通り 野の草なわけで 草むらに入って知らないで行くと雑草なんだけど、教えてもらうと あらま食材の宝庫!!!!! あそこにもここにも ありますあります。この草 けっこうどこにでもあるなーってのも。時々毒草(見た目 花も咲いてきれいな子が実は毒持ちだったり)も教えてもらいながらみんなで採取。

 

 

大人が 必死に草取りしている間 こどもたちは 枯葉で大遊び。あっちからこっちへ。こっちからあっちへ せっせと葉っぱを運んで楽しむあもさん。赤ちゃんも葉っぱのベッドで楽しそうにしてましたよー。

 

そして料理を担当してくれたのはchoukraneのゆうちゃん。みんなで取った タビラコやオオタニワタリ スミレの花 よもぎ 長命草……などなどをとっても美味しく調理してくれました。

 

今朝 家の周りを散歩しましたら、今までと見るところ風景が一変!うちの周りにもたーくさん野草がありました。知識とはすごいですね。昨日と今日ではミエル範囲がまるで違います。

 

 

 

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中