滞在しているおうちは、おそらくチェンナイの中心あたりなのですが、まわりは思った以上に街で思った以上に田舎です。

 

 

なんじゃそら…なんやけど..ムンバイはすごい早さで都会化していて、なんか雑多な品がない感じであんまり好きじゃないのですが、ここチェンナイは東の主要都市とはいえ、高層ビルもほとんどにないし、ひらたい街並みで、まだまだ田舎臭さが残るとゆうか、キチガイ交通渋滞もないし、ゆったりしています。

 

 

でも、ちょっと繰り出せば大型ショッピングモールもあるし、歩いて数分のとこに二軒も日本の食材が買えるところがあったり、ほうれん草など葉物野菜がしなびてなくて(アリバグの野菜やは必ずしなびているので、その日食べないともう食べれないのです..涙)いろんな野菜と果物が買える八百屋があったり、と生活するだけ+余分な楽しみも味わえる

 

 

いいくらいのサイズの街で好きです

 

さて。輸入食材屋さんで何を買ったでしょう…..

 

 

nattoー

 

 

なんと!!納豆発見‼

 

気になるお値段は⁈

 

Rs.400/

 

た・た・高いぃぃー‼日本円にしてなんと3パックいり納豆  約800円です。

 

普段なら、いや、日本にいたら、もしオーガニックと言われても、ぜーーったい買わない値段ですが、ゆるっと財布の紐を緩めあっさり購入。笑

 

納豆大好きな、あもさんがほぼたべて二つぶ・・くらいしか食べれなかったけど、インドには無いなんともいえない旨みがあって、美味しかった〜。

 

それからそれから。

 

なんと豆腐はTofuとしてインド産があるらしく、以外とお手頃価格で発見。

 

1/4丁がRs.50  100円くらい。

 

インドにはカッテージチーズを豆腐のような形にした、パニール とゆうチーズがあるのだけど、豆腐は100%植物性のパニールだよ的な感じで売られていました。パニールはパニール。豆腐は豆腐の味で全然違うけどね。

 

買ってないけど、福神漬も売ってました。が、、インドカレーには絶対合わないと思うけど。。。

 

 

 

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中