ピンクハウスの庭にはたくさんココナッツの木がありました
ある日突然知らないおっちゃんお兄ちゃんたちが庭に来て(多分隣のおばちゃんに取っていい確認してるはず)あっとゆうまにぜーんぶきれいに採取していきました
その作業はほんとに神業で(動画がupできないのがとても残念)両素足に紐つけて両手にも紐つけて たったそれだけの装備で瞬く間に数mも登ってしまうのです
で、くるくるっと実の根っこに紐で巻きつけて ナイフで根っこに切ると しゅるしゅるしゅるーっと何個ものココナッツが固まって地面に降りてくるのです
あもがその光景をみて「わー猿みたいー‼」と言ったので、職人さんに撮った動画を見せながら、そこことを伝えたらちょっとはにかみ笑い きっと木登りする自分の姿を動画でみるのは始めてだろうから、嬉しそうでもありました
登る人 地面のを回収する人と仕事が分担されているので、あっとゆうの作業‼
ボスみたいな人が採ったココナッツをわってくれました
あもさんにジュース飲ませてみたら、まだ熟れていないココナッツジュースは嫌いなのだとか。。たしかに数日前に完全に熟れて落ちていたココナッツを飲んだけど、甘み具合が完全に違う
青いうちにココナッツ採取するのは、まージュースやさんもたくさんあるので商売になるのと、熟れて落ちてきては危ないからなのかな..
そして。ココナッツの実の入ったソースとかはあるのに、ココナッツチップみたいのは全然売っていないんだなー… 好きだけど、日本では割高だからインドに期待していたのに…
おやつになる前に食事部門で消費されているのか…
のぞみーー
お元気そうね^^
こちらは、もうじき22日になろうとしているよ!
インドでは英語かにゃ?
見た感じだと、言語はなんでも生活できそうな感じだね。
ネットで様子も見れて安心w
言葉以外で不便な事ってある?
今度、Skypeも挑戦してみたいわ^^
ほいじゃ、またねーーー
to rui
不便かーアボカドは売ってないね。。。笑
ブログをみたよ
ここはとっても田舎だから。でもムンバイまでいくとアボカドもあるはず
あ。あとyogaスクール?は少ない沖縄よりもないと思うよ
何か不便も不便でなくなるとゆうか。。
どうにかなっていっていくとゆうか。。
案外沖縄と変わらないような気がしてる。。
☆彡Skypeしようしよう‼