osechi元旦の朝ごはん

今年はほんのちょっとだけ自分ちで正月気分をと御節…のような感じを作ってみました

31日に友人ゆみこちゃんにきてもらって一緒にクッキング

あもも来てくれた友人ユミコちゃんと胡麻すったり ピーナツをむいてる横からすぐ食べたり 蒸し芋をマッシュしている横から食べたりと いろいろお手伝いしてくれて案外簡単に7品完成でした

左から

・ショウガ入り大根人参ナマス

・お魚パリパリ田つくりのかわり

・芋とりんごとレーズン 豆乳入りきんとん

・たたきごぼう

・黒豆

・鳥なし筑前煮

・蛸とセロリの炒め物(隣のばぁばに蛸をもらったので)

に雑煮を作って元旦たべました

初黒豆煮挑戦でしたが思った以上においしくできたのでヨガクラス初週にむけてまた黒豆煮ようと思っていますよー

前から存在はしっていたけど、使ったことのなかった「米飴」をゆみこちゃんがもってきてくれたので筑前にの甘みにつかったら美味しくできました あ。でもめにょ〜んっと舐めるのが1番美味しかったけど、水飴のような感じ*

そしてなんと元旦の夜には隣のばぁばにお呼ばれして親戚集まるなか,私とあもで一緒に沖縄おせち?(かまぼこ多っ!)と中身汁(豚の内蔵とショウガたっぷりのお汁)それからちらし寿司をいただきました。甘味は栗きんとんではなく ターンム(田芋)を甘くしたやつでした

沖縄のスーパーでは御節とゆうより揚げ物なんかが入ったオードブルが多く並びます ちょこっと豆と田作りきんとんが入ったセットもあったけど、基本はオードブル あと沖縄そばが沢山入ったのが格安で売られてました5袋200円とか 安い!

元旦に初詣にいくと屋台ってどこでもあるけど、本土で絶対あるカステラ焼き?ってゆうの?大体すごい行列ができるやつ。あの店は1度も見た事がありません。甘酒も売ってないし。基本はテキ屋チーム。でも沖縄のテキ屋チームはめっちゃ本格的!1店舗に1種類じゃなくていっろいろ売ってます。焼きそばもあればフライドポテトもあるし、のよこで大判焼きもあるみたいな。これも初めて沖縄にきておまつりに行ったときにびっくりしたこと!所変われば習慣も変わる おもしろいです

お正月けっこうあったかい日もあったのでお正月!って感じがあんまりしなかったけど、お隣にお呼ばれしたりとけっこう沖縄正月楽しめました

清明祭りうがみ(拝み)は去年参加できたので 今年はぜひとも個人のお墓の前でかまぼこセットを食べたかったなー…..

1/19は鬼餅寒ムーチービーサ!今年はうちの庭の月桃が育っているのでそれでムーチーつくろうかな….

 

 

“” への2件のフィードバック

  1. うーん 素敵!おいしそうです。よだれが…
    うちの荒れ放題のムーチーも使えるかしら…
    作ってみたい鬼ムーチー…

    yogaを通して身体も心もしなやかにしていきたい今日この頃です。今年もゆたしくうにげーさびら^0^

    1. ◆あいちゃん

      入り口庭?ムーチーあったっけ?ぜひ一緒にムーチーむちむちしましょー。簡単やし 出来立てたべつつゆんたくゆたしくうにげーさび爛々☆☆☆

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中