河野先生の野口整体講座受講してきました
は〜!今回も為になる話、普段の生活で使えるお手当やお話盛りだくさんでしたよ。4回あったのですが、今回は1回しか受けられなくて残念;;
今回の話で1番興味深かったこと「脳幹を感じる」です
まず 脳幹ってどこにあるんだよー?ですが、ここ↑3D SKULLさんの赤い場所です
脳幹は中脳、橋、延髄のことをさし生命維持にとても重要で生きていく上で不可欠な機能を担っているのです
この脳幹の活性具合によって、神経伝達ひいては、自然治癒力の発生力が変わるといっても過言ではないそう。
脳幹の主な働き
・呼吸の調整
・血液の調整(血圧、血流、心拍数、血糖)
・体温調整(体内水分なども)
・食欲、性欲、睡眠調整
・毒素排出調整(大・小便、汗、目やに)
・運動機能調整(バランス、歩行感覚、重心維持機能)
・ホルモン調整
・自律神経調整(全内臓コントロール)
・五感覚(視、臭、聴、触、味)
・免疫調整
・全身筋力調整(骨格保持)
・メンタルの調整
・その他、記憶・判断・言語中枢機能の働きの調整
この場所に意識をもっていくと、相手の敵対心がなくなったり 重い相手もふわりと浮かせて倒すことができるそうです。そう!!!力でしゃなくて潜在能力が最大限に活かされるスポットなのです
ヨガでは姿勢を正し、呼吸を深く一定にすることでとてつもなく大きなエネルギーが産まれると言われていますが、まさにこのことだなとしっくりきました
また脳幹は脊髄と繋がっているので骨のゆがみによって脊髄が圧迫されると 自然と脳幹の働きが弱まってしまうのです。
だから!それぞれの人の背骨が正しい位置にあることが健康である大きなポイントになるんですねー!
しかも脳幹が正常に動くことで生きてることに無理して大きなエネルギーを作らなくてもよいのです。
ここに意識をむけるだけで元々もっている大きな力を発揮できるからね*
ヨガではこの作業を背骨のアライメントと思ってやってましたが、わおー!脳をも整えていたのね!
繋がって繋がって納得。すっきり。
知れば知る程おもしろい野口整体です
次は1月を予定しているそうですよ たのしみやなー。。
おもしろそうやね♪
かなりヨガと繋がってるし・・・1月・・・情報を頼みます。
◆louisちゃん
先日はあれやこれ、楽しかったねー。ダンダーサナでまだおしりらへんが変です。。
しかしるいちゃんの身体がどんどん変化しているのにびっくりしたよー。真面目にやってるとちゃんと結果がでるね!すごい!!るいちゃん*
1月連絡するよ〜。るいちゃんも絶対好きやと思うわ