8/12の早朝6:30から1時間ほど、山の日イベント「くじゅうフェス2018」の早朝体験としてヨガの時間を担当させていただきました。
自分が想像していたより、はるかはるかに黄金時間となったことに、驚き、そして心地よさで、満たされました。
前日の夜から、私は、星空を観たいのも兼ねて、車中泊キャンプイン。
星空は雲に隠れつつも、半ドーム状見渡す限り星☆星☆星ほし…の最高の瞬間が観れ、久しぶり子なし1人時間も、夜更かしせずさっさと早めに就寝。
4時起床。連日の快晴夏日和だったにも関わらず、寒くて、夜中から降りだしたのか、さわーーっと雨が降っていて、このまま降り続いたらどうしよう…と心配しつつ車の中で瞑想開始。
小1時間、あたりが少し明るくなってきたかなぁくらいで、うすら目を開けると雨が止んでる!
朝5時から、ヨガ会場にて、贅沢1人草原ヨガ!やってるうちに、山にかかった雲が霧になって、もわぁーっと蒸発して、大きな雲になって、さーっと流れていき、山がすっぽり綺麗に見えたと思ったら、雲に隠れていた太陽がキラキラと輝きだして、6時ごろにはすっかり雨なんてなかったかのような快晴ぶり。久々の雨の潤いで自然の景色は最高に瑞々しく、緑も艶やか。
最高の早朝ヨガ日和
6時。スタッフの方々、そして、参加者の早い方はすでに会場へ。
6:30過ぎ。どんどん陽が強くなって、眩しいけれど、虹の光が皆を照らす。
こんな朝早くに20名越える方々が参加してくださり、ヨガスタート。
ただ、ごろりとするだけで、もう充分なほど、朝の大地のエネルギーが強い
体いっぱい開いて天まで手を伸ばす
呼吸がどんどん深まって集中力も増す
至福のシャヴァァサナ
こんなに多くの方とヨガをするのは、実に久しぶりだったので、数日前から悶々妄想し、1時間とゆう短い時間の中で、できるだけの事を伝えたいっと思っていましたが、私のしょうもない頭で考えていた事は、圧巻の大自然を前にして、完全に緩んで、感覚が開きまくった皆さんが、私を誘導してくれて、考えるな、感じろ の世界で、ヨガの時間は猛烈に楽しく、あっとゆうまに終わっていました。
今回は お茶おやつ付きのカリキュラムだったので、名付けて「かぼちゃ羊羹のような、プリンのような」..笑 黒糖シロップ、玄米米飴シロップ みりんシロップからお好みがけ を作って、お茶はうちの庭の ミントとレモングラス、トゥルシーのハーブティーとこれまた川嵜家ブレンドのスギナ、よもぎ、びわ、ドクダミの薬草茶2種類用意。イメージはプロヴァンスなモーニングだったのですが、、色々忘れ物して、イメージとは ちょっと 違うくなってしまったけれど、、皆さん、ゆるりと、ヨガ後の時間を楽しんでくれた様子でした。
ほんと、あっとゆうまのじかん。だけど、ものすごく濃厚な時間を共有させていただきました。文頭に担当させていただいた、っと書いたけれど、むしろ私も体験者だった。
最高の天候と絶景の景色、そして、企画してくれた九重役場の方々、自然学校スタッフの方々、私を九重町の方に紹介してくれた方(ヨガ後の皆さんへのお茶時間も手伝ってくれて、見事なお茶さばき?で大変助かった)、参加してくださった皆様。
全てが相まって、早朝草原ヨガ2018 無事に終えられました。
本当にありがとうございます
来年も是非! もっと印象に残る、もっと心に響く、感じるヨガをしましょう
*写真はスタッフの方々と友人がいろいろ撮ってくれていて、提供してもらいました。いや〜綺麗にダイナミックに撮れていて、いかに山がすごいか、写真でも充分伝わるかとおもいます。写真、たくさんありがとうございます
文字からも素敵な空気があふれています〜!!ああいいなあ!!来年のやつ、行きたい…笑♡
あいちゃん
来年、家族旅行狙う⁉︎
前日夜にも、星空観察会とかあって、すごく良かった、てお客様が言ってたよ。
私は 来年もお声かけされるように、これから頑張らねば!
のぞみさん、来年も担当されることになりましたらぜひお知らせくださいな〜♡本当に検討したい〜♡
あいちゃん
ふっふっふ!
わかったーと言いながら、来年だし、忘れちゃいそうだけど、その気持ちが嬉しいです。
こちらようやく秋の気配。
沖縄はまだまだ夏だね〜。