とうとう。ついに。霜が降りて一面真っ白に。東京は雪も降ってるのだね。本格的冬に突入ですね。まだ成長しきってないかぼちゃをいつのタイミングで収穫するかが私の大きな課題だったのだけれど、ギリギリまで待って霜にやられる可能性と、ギリギリまで待って少しでも太陽を浴びてもらう可能性。去年は完全に失敗して、霜に惨敗だったけれど、今年は..ふふんがふんふん!勝敗です。今年はネットで天気など検索しなかったけれど、身体で感じることが出来て、よし!今日だ。とぜーんぶ刈り取った次の日の朝、真っ白に。
風や太陽、月や虫の動きで時間や天気、天災が分かった時代の人たちがいる。私の勝敗だなんて言ってることなんて、ちっぽけなのは分かっているけれど、鈍ってしまった感覚を、回りの自然のサイクルや土が教えてくれる。いくら時代は進化しても、何千年も前から種は蒔き続けているのだから、人間とゆう雑食の動物にとって「種を蒔いて収穫する」ことは切っても切り離せない重要なことなのだと思う。今年は生姜とヤーコンも初植えしてみたけれど、思った以上にヤーコンが大きくなってくれていてびっくり。シャキシャキ甘くて好きなのです。ニンニクは一向に減らないのだけど、生姜は毎日必要。こちらも大きくなっていて、掘り返す時のわくわく感と言ったら、言葉にならない幸福感でいっぱい。根物の収穫たまらないね。こうゆう喜びがあると、ますます外に意識が向かなくなっていく。どこかいつかの浮世離れに、おてて合わせてお目目キラキラさせるより、よっぽど効率よく本質迫れる、農作業。来年からは、もう少しやっていきたいな。土で生きているのではなく、土に生かされているのだなぁ。言わば、間借り。宇宙シャアハウスに住まわせてもらっているのだね。
シーーーーーーーーーーーーックリッ
魔女性がどんどん高まっていますな
テュヤテュヤなかぼちゃん☆
じぞさん
練れば練るほど色が変わって…ねるねるねるね〜〜。同じ魔女なら、キキのお母さんの温室のお家がいいな。ほうきにも乗って空を飛びたいなー。