地震発生2日目、夜中の大きな地震後、3時過ぎに近くの小学校に移動。朝7時前にうちに戻って念のためのおにぎりやら保存食をつくるも、余震もあるし、どうも心がざわついて落ち着かない。地震情報を見ると夜中に豪雨となってて、また小学校に避難するなら、旦那実家の大牟田に行ったほうがいいと判断し、今は大牟田。川内原発が稼働しているので、非常事態を考えて、もういっそ直島まで行っとくべきか非常に迷った。避難する時、もしかしたらもう帰ってこないかも。と思って持っていくものを考えたけれど、食べ物と水、毛布と穏くんオムツとちょっとの着替え、タオル、通帳、保険関係書類しか思いつかなかった。普段大切にしているものでも、また、微妙なもので、断捨離だとかゆって、でも処分しきれないなぁとか迷っていても、いざ命うんぬんになると、ばさっと見切りつくものなんだな。大牟田も余震はあるけれど、ネットやテレビで見る情報が夢の世界のように、穏やか。普通な日常。車でたった1ー2時間行ったところが、水も食べ物も屋根もないところで生きている人がいるとゆうのに。最近から東洋医学の勉強しに行っているところがまさに、1番被害があったところらへんで、10人ほど知り合って顔見知りな人ができたばかりだった。顔は知ってるけど連絡先も分からず安否確認できない。小国はほぼ被害がない。けれど、避難している自分が、大牟田でのほほんとしていることが、正直はがゆい。これから生きなければならない、あもと穏くんを生かさなければならないし、放射能を絶対に浴びさせてはいけないので、それが私と旦那が今やらなければならい使命なのだけれど..大牟田のお店や家庭で廃棄処分される食べ物だけでもきっと、助けられる人がいるだろう。暖かくなってきて使ってない冬布団で外の寒さをしのげる人がいるだろう..昨日知人からきたメールで、福岡で被災者無料宿泊をしているところのまとめサイトをみた。一時的でも、余震がないところに行って眠られることは、ストレスフルから解消される1番の方法だと思う。自分が1番そう感じたもの。食べ物や水 オムツなど今1番困っているところにとどけることばかり考えていたけれど、震源地に向かって行けるほど強靭な気力を持ちあわせておらず、結局考えるだけの、頭でっかちだったけれど、出来る事があるかもしれないと少し光を見た。今になって、東北地震時の方の気持ちをリアルに実感し、痛感しています。たくさんの友人が安否確認メールくれました。ほんまにありがたかった。ありがとう。
◎随時更新中◎【熊本震災被災者向け福岡の無料宿泊施設情報】
〈熊本・大分被災者に向けた福岡県内の無料宿泊施設のお知らせです。〉
のんちゃん
大牟田ね~🍀
私も昨日 大牟田のお寺さんに御世話になってきたところです。
無事で良かった!
お見舞い申し上げますm(__)m
まきさん
まきさん今どこいるの?!
宮崎?
大牟田お寺さんって..?法事かな?
まきさんご家族は無事ですか。
高森あたりも被害があるし、震源地一時南に移ってたし….
のんちゃん☆
今 佐賀ですよ☆
大牟田のお寺の住職が 父の従兄でね。。。
ちょっと お邪魔してきました。
我が家も 先程まで プチ避難所に。。。
姪と二人のチビちゃんを預かってましたが
パパちゃんと ばぁばが 家族離ればなれは
心が寂しい…ということで
熊本へ帰って行きました。。。
皆 もう限界が来てて 本当に心配だけど
ライフラインが復旧してきて …
家に 亀裂が入ってたりするけど
やっぱり 皆で暮らす おうち が
元気の源なんですね☆
南小国の のんちゃんとこも行ってみたかったけど
無理なのかな?
テレビで3回は 南小国の あもちゃんと
のんちゃんを見ましたよ🎵
でも 本当に ご無事で何よりでした☆
眠れてますか?
ご主人様にも よろしくお伝え下さいね☆
あっ☆ 4月20日に 大牟田の運動公園で
熊本からの避難途中 お弁当食べて来ました☆
公園貸してもらって 有り難うございました☆と
皆で お礼言ってきました。。。
家族は お陰様で 阿蘇も天草も大丈夫でしたが
市内に住む 姉兄たちが
避難所車中泊続きで 心配です。。。
ゆっくり おうちで過ごせるように
祈る毎日です。。。
のぞみさんご実家のほうにいらっしゃるんですね。
ご無事で本当によかったです。
あいちゃん
メッセージありがとう。
あいちゃんにもらったチェブラーシカ穏くんがネブネブ舐めてるよ〜笑
みんな元気で無事です。
のんちゃん、大変だったね。無事で良かった!避難してくれていて安心しました!
余震とサイレンが続く緊張とストレス、不眠では心身共に疲れ果ててしまいます。
まだまだ、安心できる状況ではないうちは、命や心身の健康を優先し、避難してその場を離れる勇気をもって欲しいと思います。地震が落ち着いたら、みんなでいくらでも片付けの手伝いに行くから!
何か出来る事を!と思ってくれてる人はたくさんです。物は後からどうにでもなるから、みんなで助けるから、今はゆっくり安心出来る場所で休んで下さい。
ずっとずっと緊張しっぱなしだったはずだからね。
いたわってあげてね。
星のしずくちゃん
美加さん無事でよかった。
小国から大牟田行く時、中津江菊池も通れたけど土砂崩れあるかも思って日田周りで帰ってきたんよ。で、うきはも通ったとき、みかさーんまた来るよ〜っと思いながら来たよ。
みかさん屋根の修理一段落しとってよかったね。
地震の前の日だったか、はなドウフチームとワラビ採りに行ったんよで、そうやそうや、ちょうど1年前に美加さんに会ったんやったなぁなんて思っていて、まだ1年しかたってないのに、勝手にやけど、私にとって美加さんは大きな存在やなぁと感じていたよ。メッセージありがとう。
落ち着いたら自分たちでできることをちゃんと実行しないとね。
のんちゃん、避難してるんやね。ブログ更新待ってた。無事でよかった。
まなちゃん
小国がなんでほぼ被害がないか不思議なくらいやで。阿蘇を下ったとこらへんが壊滅的なんやけど、車でたった1ー2時間らへん。
大きな天災があるとぐっと生き方考えるね。
ありがとねー。