私たちの住む小国町にやっとやっと春がきまして、世間ではとっくに散った梅が満開で、桜やたんぽぽが咲き始めました。気がつけば4月で、始めての雪国での冬ごもり時間から解放され(蒔づくりに追われることもなくなり)ぽかぽか陽気の中では仕事がはかどるはかどる!引っ越してきてから気になっていた瓦礫の山も気合である程度分別できたし、畑も耕して、じゃがいもやらも近所の方から種芋を分けてもらったので植え付けました。それから庭ににょきにょき出てきた「つくし」たちもありがたくいただきました。

お花見

今週は普段同じ集落にいないちびっこが里帰りでいたので、あもさんはすぐ仲良くなって、毎日橋のむこうのその子のおうちに行ったり帰ってきて遊んだりと、街では危なくてできない「子供だけの移動」をし、遊びたい場所で好きなだけのびのび遊んでおりました。沖縄にいた時は家の中の環境はよかったのですが、一歩外にでると手を繋がないと散歩できないとゆうのがなんかなぁーと感じていたので、ここは本当によいです。梅の木のしたでお昼ご飯、日差しが強すぎて即席布屋根も作ってもりもり食べました。あもと私の2人だけでもたまに外で食べるけど、たのしいんですよねぇ。さて春をもっと満喫しなくては!

“” への3件のフィードバック

  1. いい!いいよ!すてきよ!
    この環境!!!!

    りゅうへい・・・我が家の周りは車だらけなので
    好きなところへ思いっきりダッシュさせてあげられないのが
    毎日苦痛です・・・

    田舎の戸建に住みたい
    畑やりたい
    実家の周りの田園が懐かしい・・・・・
    毎日もやもやしてる

    考えていればいつか実現すると信じてます
    すこしづつ家づくりの勉強してます
    のぞみさんのおうちも拝見したいです

    プランターですが我が家ももりもり芽が出てかわいいよ

    そうそう。あきさんが結婚します
    お相手は副住職さんです
    なにもかも、あきさんらしくてなごみます(笑)

    1. きみえちゃん

      都会は都会でおもしろいこともあるんだけどね。今の私には地味に地味に生活するのが必要なようです。今日は道づくりってゆう、近所の草刈りがあって、あさからやってきました。これも案外おもしろくて、途中に「あ、たけのこ!」とか変な草はねっこごと採取してお持ち帰りしたりと有意義な時間でした。

      そうそう。松川のおうちで採取してた月桃のたねも庭にまいてみました。育つかな….?

    2. きみえちゃん

      あきさんおめでとう。
      年齢不詳&彼とか不詳だったんやけど、お相手お仕事も、あきさんになんかしっくりきている気がします⚪︎

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中