あるひとつの幸福論議

22歳の頃。健康か愛かお金か、どれが大事ですか、大切だと思うところのチームに入って、それぞれディスカッションしてみましょう。とゆう時間がありました。その当時の私は迷わず健康チームに入ったのですが、どれが間違い正解は正直、それぞれの感覚なので無い、と思うのですが、最近ふと、健康か愛か、お金か。とゆう質問を思い出して、22歳の極貧乏だった時代から少しは成長したであろうおばさんの20年後。の今。また改めて考えることになりました。見える物質、物体と見えないものが、私たちの幸福観に大きな影響を与えていることは多くの人が納得できると思うのですが、さて。皆さんは、どう感じたでしょう。どれももちろんあるに越したことはないものですが、その時の状況、によっては、どれか、がいらない時もあるかもしれません。22歳の私は健康がないと働けないので、お金が手に入らないし、愛が分けられないと思っていましたが、今から思うと間違いだな、と思います。今もチームに分かれなければいけないなら、迷わず健康、に入ります、が、ただ、愛、お金、は、他からもらえることがあるのですが、健康に関しては絶対もらえないもので、健康の物質=内臓がなくなろうもんなら同じものは絶対戻ってきません。蓄積していくしかない、絶対的な地道な綴りが健康を作り上げる、ことが20年たった今。で、出たひとつの幸福論かもしれません。そして、どれも失うと一緒についてきて失うもの、それが時間なのですね。。

幸せの三段重理論。なるものがあって、それはピラミッド式△。1番下が広くて健康、2段目愛、1番上が成功、となっていて、下から積み上げるのが幸福論だそう。私は何度見てもその積み上げ式に当てはまらない自分の感覚があって、横並びの図にしてみました。どれも手に入っているのに、幸福と感じない、どれかないけど幸福と感じる、これも人それぞれですが、考えることがある時。は、今の状況と心、のバランスがマッチングしていない時かもしれません。何が自分の幸福と思う気持ちを邪魔しているのか、足りないのか、足りているけどちょっと違うのか、、ただいま。私も心の奥底さんと対話中です。年の暮れにこんなことを想う私は20年前と大差ないことも、わかりますね。。とほほ。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中