自宅で採れた梅で今年は充分かなと思っていたら、ひょんなことに梅ちぎりの話があって、アルガンツリーに登る山羊の様に木登りして取って帰ってみたら結構な量で…去年漬けた10数キロの梅干しもまだ1個も食べてないけど…今年も20キロは超える梅をいろいろと仕込めました。傷梅でジャム、梅干し、青梅酢漬け、梅エキス(青梅をすって汁だけをひたすら煮詰めた超凝縮梅汁、1-2キロ梅から数十gにしかならない手間暇かかる作業ナンデス、抗菌が強く体調不調気味には必須)、梅エキス搾かすで醤油麹梅(これ結構イケマス)、さらに2回も梅エキスを作ったので、絞り青梅をトマトの季節になったら中濃ソース用に使うため瓶詰め、梅エキス後の種と雑草で酵素ジュース、、余すことなく加工できた自己満足感。保存作業は、ま、いつか困らないならやっとくか、とゆう気持ちとほぼ趣味で、瓶をよく使うと言ったら、捨てる瓶をいろんな人が持ってきてもらえるようになって、買わなくても良くなって、益々、瓶詰めできちゃう流れ。梅は薬。良薬口にすっぱうまし。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中