お米も大豆も育ってきています。
緑大豆の発芽率がすごくて、種を分けた友人に、緑大豆の発芽率が川嵜祭り!と連絡がきました。すごくエネルギッシュです。稲の苗床後に緑大豆。根粒菌くん頼むよ。大豆は去年、3粒マキですごい発芽がよかったので、今年は2粒にしたら、あれ。拍子抜け。歯抜けのところもあたので補植しつつ、様子を見ています。烏骨鶏にあげてといただいた、いつ収穫のかわからない黒大豆もまいてみたら、発芽率20%くらい?種取り用に少し育ててみます。お米づくり3年目。草取りもバッチリです。後は稲たちに委ねるばかり。
毎年違う気候と天候、それから土の状態、観察しつつ、その種を最大限に生かしてあげられるようなサポートは本当におもしろいです。そしてサポートのご褒美には収穫。植物は水だって、温度だって、太陽だって、ここぞ、とゆう時を逃しません。
雨明け、の太陽でぐんぐんと成長するはず。なのでまた楽しみです。