分球玉ねぎ

分球たまねぎ2020

先日おったまネギ!ました。玉ねぎの種を取ろうとおもって植えていたものがぐんぐん大きくなって、結局種とれず、さて、どうしたもんかと雨の合間にひいてみたら、玉ねぎひと玉が分球して、まるでにんにくのように、いや、らっきょうのように増えてるじゃないの。だいたいの野菜は種取りして ほそぼそと継いでいるのだけど、玉ねぎはどうも難しくて、いつも苗を植えていました。だけど!分球方式でできるなら ものすごい私の気持ちもかろやか。たしかに。球根として、玉ねぎをみるとそうよね、そうよね!とネットで調べてみたら、分球方式が主流な国もあるようで、ポテトオニオンとゆう品種は分球するたまねぎらしいけれど、あまり出回ってなく、ひとつの大きな球根を育てる方式から 原種帰りさせると分球玉ねぎが可能になる。との情報も。この感動は伝わりにくいだろうけれど、すんごい感動とともに、すんごい大発見でした。この玉ねぎ、また植えてみよーっと。大きくて丸いのが玉ねぎだって思い込んでたけど、きっと違ったんだな。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中