ここ数日、夜ご飯の飯炊きは外で焚き火をして炊いてもらっています。小学4年と4歳児が日中に散歩して、その辺や山に入って、焚き付けに必要な枝、葉っぱ集め。夕方に火付けから任せて、堂々と毎日火遊び。ちょっとづつ慣れてきて、きょうは最後の火を利用して、花炭まで作っていました。感心。感心。ガス火はいつも安定してますが、直火でうまく火を使うのは結構大変です。そもそも、火付けもコツがいるし、ちゃんと 感がなくちゃ、考えなくちゃ できないことがたくさんあります。電気ぽちっでできる炊飯器があるので、大人の方も火を起こして、土鍋でも鉄鍋でも鍋でも 羽釜でもなんでもいいです、それでお米が炊ける方は、そんなにいないかもしれません。目指せ。蟹穴づくり名人!