4月の<ヨガと豆腐とひとやすみ>は 2月に初参加くださった方々が定期的につづけようってことで集まってくださいました。皆さん人生の大先輩60歳代。思ったように動かなくなったり、疲れやすくなったり、気分転換、たまのゆっくりランチと皆さんそれぞれの目的はありつつ、みんなで継続することで健康を保ちたいとゆうことで、ヨガの時間を楽しみにしてくれているようでした。うれしいな。
歳を重ねると筋力がどうしても落ちてくるのと、背中の可動域や硬さが気になったので、そのあたりを少しでも動かしてあげるように時間を使いました。
普段 なかなか汗をかかないのに、 かーっと熱くなった、とか足がぽかぽかしたとか ごじぶんでもわかる反応があったようで、なんてことないようで、なんてことある動きと呼吸のヨガはほんとうに素晴らしいなと毎回感じています。
そして。今回はいつものメニューから選ぶと思い込んでいた私や皆さんにはとびきりのご褒美!なんと特別春の山菜メニューを用意してくれていました。
こごみ、たけのこ、のびる、わらび、せり、ふき っと家なら作っても1-2種類の山菜をたくさんいただける、あー幸せ。なんとも贅沢幸せ前菜プレートでした。
こちら、人参とごぼうのがんも。じつは花ドーフのがんも、何度かと食べたことがあるのですが、ほわんほわんでさくりんさくりんで ぜひとも通常販売してほしい一品です(作るの大変だから多分無理だろうけれど、、)貴重な一品、炭塩でしっかり味わっていただきました。
そして!そして!そして!
今日のメインはなんだろう、と思っていたら、なんと!麺がでてきて わっほー。
夏限定で販売していた〈汁なし担々麺〉のようで、おつゆがあるあたたか麺。見た目こってりなのに、爽やかな酸味があって、ひつこくないね。って皆で〈ほふほふ〉、すすむねーって〈つるつる〉っといただきました。
料理人、オビくん・いつも絶妙な味のバランスがとっても上手い。えらそうな評価だけど、いつもほんとうに思うのです。薄味だけど、味がちゃんとあるし、素材の味もある。甘みと辛味のバランスもとってもうまい。
不思議な酸味と辛味と甘みのトリプルダンスでした。美味しかったー
〆は。いちごがたくさん入ったアイスと香りがとってもいいアールグレイ。いちごの果実がしっとり入っていて甘みも控えめ。卵も乳製品も使っていないのに、大満足なお味です。
花ドーフの実は隠れてないのに、隠れメニューのようなアイスクリーム、季節の果物をふんだんに使ったアイスクリームがあります。
野いちごやみかん、いちごなどの季節の果実とお豆腐味があるのだけど、どれもほんとうに絶品。ジャージーソフトクリームも美味しいですが、シャーベットのような花ドーフのアイスもぜひ。今年の夏は みかん、いちご、豆腐の3種盛りで限定。なんと650えんで出すそうです。おやつタイムに行くのもおすすめです。
さぁ。5月がたのしみたのしみ。
こんなに体に心に。美味しい企画なので、もっともっと広まればいいなぁと会を重ねるごとに想いが強くなります。