それぞれ持ち寄った野菜でスープを作る、いつだったか、シュタイナー教育の本を読んだ時に書いてあって(うる覚えなので、確実な情報かは?です)、シュタイナー教育にのっとって子育ては無理かも、、とは思ったけれど、スープはいつかやってみたいなぁと思っていました。そんな事をぼんやり思っていたら、あ!そだ!スプーンも作れたらいいな、なんて閃いて、giko works:荒木くんに相談したのは、いつだったか…かれこれ随分前なのです。
秋もしんみり。コトコトする季節がやってきて、相談したものの、そのままになっていたスープとスプーンの会、 荒木くんがそろそろかもね、なんてメールをくれたので、今がきっとその時だ!と一気にこの企画がすすみました。
《うねこさ笑る会 》と称して、・作るたのしみ、・自給する喜び、・大切に使い込んで馴染む愛着 っをテーマにチームひとり(用は私だけってこと…笑)がこれいいわ!と思ったものを 大人の遊び時間として企画していく会です。
おさじほりの詳細は上のとうりなのですが、スープならぜひにパンだなっと、天然酵母パンも《まだ名前がないパン屋》麻美ちゃんにお願いしました。主旨を話したら、なるほどー、じゃぁ、こんなパンがいいかなぁ、なんて、その日にぴったりなパンをお届けしてくれそうです。
っと、ゆうことで、
《木のおさじもほれます》
《集まるみなさんでしか作れないその日だけのスープものめます》
《天然酵母パンも食べられます》
のシンプルながら豪華な会になりそうです。
ホリホリ道具の関係上、6名さま限定です。
ご予約はお早めにー!
“おさじとスープと天然酵母パンのメヌエット/うねこさ笑る会” への2件のフィードバック