光と陰

IMG_8770.JPG

先日、玖珠で開催された、《山田征さんの『光と影のやさしいお話』》とゆうお話会に参加してきました。

光と陰ってなぁに?とゆうことになりますが、自然エネルギーは、環境に負荷がかからないクリーンなエネルギー源とゆうイメージがあるけれど、実際は、こんなこともあるんだよとゆう光と陰。とゆうと、ざっくり過ぎますが、 もういい加減本気で、すべての人が、誰かがやってくれるとゆう形から、自分自分、個人個人が環境に意識を向けて、自分さえよければいいから、変わっていかないといけません。とゆう内容(だと私は感じた)

またざっくりですが、例えば太陽パネル。森を切り裂いてパネルをはると、植物が失われるだけでなく、実際は、パネル上の空気中が高温になり過ぎて、沢山集まったところでは乱気流が発生しやすくなっているのだとか。

続いて、風力発電。私たちが夏に使う扇風機を想像しましょう。あの大きさでもかなりの風がきて、あー涼しいっとなるのですから、羽が大きくなって30m 40m 50m…70m と大きくなれば、どうなるでしょう。それで、電力が蓄電されたとしても、、大きな風が吹くこと。それは自然界ではありえない風を巻き起こしているとゆうことで、今は30mほどの羽が回っているそうなのですが、日本は自然エネルギー普及にアメリカやヨーロッパから遅れに遅れているそうですが、今後70mの羽の風力発電を、海上に作る予定があるらしい。そんな大きなものが、海上で何機も回ったら…電気は沢山確保できるかもしれませんが、他の被害がないわけがないそうです。

実際、アメリカや日本でも、風力発電や、パネル普及が始まってから、竜巻が発生しているそうです。最近の集中豪雨や、局地的な高温、、など、何故?と思う現象は、こういった自然エネルギー生産機によって、起こっているとゆうのです。

 

これが嘘なのか、過剰なのか、本当なのかは、私も正直 、絶対の確信がもてません。が、そんな扇風機の大きいのが回ったら吹き飛ばされそうだなぁとか、小学校の時にした、太陽の光を虫眼鏡に集めて黒い紙を焼いた時、こんなに熱くなるんだ!っと思ったことからしても、納得できる箇所があります。

普通に暮らしていても、今の自然状況も(人も)おかしくなってきていると感じるのですから、加速しすぎた人間文明、急ブレーキかけて止まっても、ぶつかって止まる。くらいにきているのかもしれません。

お話をしてくださった、山田征さんですが、東京に住みながら電気を使わない暮らしをしているそうです。我が家も電気を使うものを、極力減らしていっていますが、やはり、少しはあると非常に!非常に!(これだってipadだし)ありがたいので、80歳すぎて、電気なしで暮らしているのは、心底、すごいことだと思います。

お話会の次の日。上の写真のオリーブのカッティングボードに穴を開けたかったので、いつもは、電気を使ってブイーンと穴を開けるところ、なんとなく、人力でいけそうなものだし、キリを使って手作業で開けてみました。ブイーンなら1-3秒でしょうか。キリなら、(私の生産能力で)30分ほどかかりました。

 

そっか。やっと。そこで、気づいたのです。

 

今まで、速い、楽になる。っと思っていたのは、人間都合。電気がない時代に使っていた、人の労力は電気で簡単、迅速、軽量化…etc。。

30分が3秒へ。29分57秒分の「楽」の代わりに、もっともっと膨大な機械が動いて電気とゆう膨大なエネルギーとなって、代わってくれてるいるだけなんだと。

宇宙全体でみると、穴を開けるとゆう労力は、人力でも電力でも同じで、むしろ電化の方がかかっているような気がします。

膨大な機械を作る為に膨大なエネルギーが使われて、稼働させるのにも膨大なエネルギー、送るのも使うのも。原発のように、挙げ句の果てに、人力でどうしようもないものになってしまったり。

すべてのひとが、縄文・弥生文化に戻ればいい。とゆうのは言い過ぎだけど、せめて、昭和の初期に戻るくらいの、人力を使っていかないと、もうすでに時遅しな状況から、絶対抜け出せないかもしれません。

 

まずは、自分ができること。

 

征さんが、お話会で伝えたかったことは、(私の勝手な咀嚼ですが)「あなたの本質はどこですか?」とゆうような大きなメッセージな気がしました。

 

 

::9月のよがのひはこちら::

::10/2 ヨガと豆腐とひとやすみはこちら::

 

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中