灯油 ちびストーブくん

IMG_8644

 

この子、小さいけれど思った以上にお値段以上です。

20×20×20センチサイズの灯油ちびストーブくん。

うちは年の半分は薪ストーブが稼働するので、ほぼそこで調理できて、去年までは夏も少しならストーブで調理していたけれど、さすが今年は暑くて、薪ストーブつけられなかった…

となるとガスコンロか外で直火か。本当は直火調理が1番おいしいです。青い炎より赤い炎良いとされますが、ガスも灯油も実は青。赤で炊くご飯は違う美味しさです。

直火でも何度かしましたが、外に出たり入ったりと、面倒。

カセットガスコンロは基本料がいらないの安いけれど、缶のゴミが気になっていて、鉄ゴミリサイクルに売っていたけど(ちなみに町はカセットガスの缶はリサイクルならずただのゴミになる)ま、無いに越したことはない。いよいよインド屋台で使っている秘密兵器、インドからリュックに入れて持って帰ってきた灯油調理ストーブを、っと思ったら不具合があって使えない。

ので、ちょっと探したらいいのがあって、滅多にしないヤフーオークション。ま、落札できてたらいいや、で、ポチっとし寝たら落札されていて、500円本体に、悲しいかな、送料が1000えん。でもまぁ、安いわな。

それほど期待はしていなかったけれど、ぎゃー!使えるー!

これなら灯油を入れ替えればいいし、缶のゴミがでないし、安いし、ネックは匂いだけ。

ま、美しく無い鍋用ガスコンロよりは、かっこいいので、良しとしよう。

次狙うは、機能的かつシンプルなシングルバーナー。

::9月のよがのひはこちら::

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中