知人のお宅に飼われていて、毛刈りの時に、分けてもらっていた羊ちゃん毛を、冬の間にしようしようと思ってやってなかったのだけど、やっとこ洗いました。
毛の持ち主はサフォークっとゆう品種の羊ちゃん。写真の子ではないのだけど、参考にデータ拝借。顔が黒くてかわいいです。
まず、こちらが、刈ったままの状態。汚れや草や枝ももしゃもしゃの中に隠れています。動物臭もすごい。
まず、汚れた毛をたらいに入るくらい(多く入れるとすんごい汚れで何度も洗う羽目になるので、そこそこの量がよし、っを学習)に入れて、最初は、いきなり羊毛洗剤モノリンを入れたのだけど、一回じゃ全く汚れが落ちないので、何度も何度も水でそっと押し洗いしてから、やっと、モノリンで洗うことに(を学習)
水洗い1回目はこんなに茶色。何度も繰り返すと、だんだん茶水でなくなった。で、ぬるま湯にモノリン入れて、放置し(放置してる間に、どんどん次の毛を洗う)また何度か水洗い。結構な量があったので、この工程繰り返すこと8回。気づけば3時間くらい水を触っていたので、冬に怠けててよかった、っと思いました。
ふわっと広げて天日干し
結構綺麗に汚れは落ちました。が、小さなゴミはまだ毛にもしゃりと包まれています。が、よしとします。
ほわーふはーー。動物臭さもある程度取れて、気持ちいい。
さて、次のステップ。紡ぎへ。
…………
6月のよがのひはこちら→◯