月桃

IMG_7892

 

沖縄から来た友人にお願いしてもってきてもらった月桃の葉。沖縄にいた頃は庭に植えていて、ざんざか増えて、花を楽しんだり、葉は足湯の時に芳香として入れたり、お茶にしていました。

沖縄では、昔月桃葉におにぎりなど包んでいたそうな。抗菌作用が強いよう。今でも残る、「ムーチー」月桃の葉に包んで蒸した餅菓子なのだけど、これが非常にいい香りで美味いのです!

ツンとしすぎてないすっきりしてとても好きなかおり。しばし乾燥したら、ヨガの後などお茶タイムにお出ししたいと思います。沖縄の頃の名刺は月桃繊維入り紙で作っていたくらい、月桃ファンなのです。

月桃といえばショウガ科なのですが、芳醇フルーティな香りがたまらないハナショウガの根も、別の友人に分けて頂いたので、こちらも移植しなくては。原産とかすごく近い月桃とハナショウガ。こんなに寒いところでもハナショウガが育つとゆうことは、月桃ももしや育つのかな….試してみようかな….

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中