明日は娘さん:あもの運動会。今日はお昼寝のタイミングを逃した穏くんが早く寝てくれたので、お弁当の仕込みをしつつ合間に書き書き。そう、明日は運動会、で、小国町は、振替のお休みが、運動会の後ではなくて、前にあります。私の時代は?育った地域は?運動会の次の日の月曜が振替だったので、いまだ、振替が前もってあるのに、なんだか慣れません。で、すでに今週の水曜にその振替日がありました。どこにお出かけする予定もなく暇そうだったので、先週古着屋さんのセールで買っておいたシルクのスカーフ(自分のお小遣いで180円で買ってた)を花びら染する提案をしたら、せっせと庭をうろうろして集めてきたダリアの花たち。
花びらをたくさん集めて、クエン酸を入れて、色を揉みだして、洗濯ネットに入れて、漉して、スカーフをモミモミして…「わぁー色が出てきたー」「わぁー、意外とピンクじゃないー」「わぁー 洗ったら意外と色が薄くなったー」「わぁー、乾いたら、黄色っぽくなったー」…っと、本当はピンクに染めたかったらしいのだけど、真っ赤なダリアを揉みだして染めたら、黄色っぽくオレンジに淡〜い色に染まりました。ピンクじゃなくて、ちょっと残念やったな、とゆうと、いや、案外この色も綺麗し好きやからいいわ!だそう。しかし、綺麗な色に染まったのですよ。市販されている薬品の色も綺麗ですが、やっぱり草木染めは綺麗。まぁ、素人だし、適当なので、想像と外れることもしばしばだけど、狙った色以外でも自分で色付けすると、まぁ、愛着が湧きますこと。今年の藍は何を染めようかな。身の回りのよく使うものがいいかな。わくわくします。昔はそうやって、家族分ほとんど縫って染めていたなんて、なんて豊かで、なんて、大変で、なんてかっこいいんだ。そして、ほつれてきたら、刺し子で修理。かっこよすぎるー。