おばぁちゃん

友人のブログにて影響を受け、マントラについて調べてマントラ聞きながらゆっくりしようと流してみたら、今の私にはすごく騒音でしかなかった。そっか。子供寝たし、とにかく静かにしてたいんだった。調べてたマントラについては早々に切り上げ、すぐにヤーコンの種の保存法ヤーコン保存法、ゆずの保存法など調べる始末。笑。土いじりしていると体もスッキリするし、夏の早朝の草取り なんてしたら いけどもいけども草で瞑想状態。すっすーはっはー呼吸しまくりで、頭もスカッとリフレッシュ。保存に時間を費やしてたら、あっとユウマに時間経過。悩む暇もない。そして草に虫に朝露にお天道様に心から感謝したいと思うことが山ほど。すべこべ言わず、農作業していたら平和なのでは…もう今の自分にはヨガって、必要ないのでは….と、うっすら思ってしまった次第です。

img_6013

友人から本を借りました。ターシャさんと若杉さんの本。ターシャさんはおうちが本当に素敵で、写真の隅々まで見て、わくわくトキメキました。お鍋はほとんど銅製でお洋服も亜麻から育ててシャツを作るとゆう極上級の手作り度。庭も素敵すぎる。若杉さん、知ってはいたけど実際に本を見るのは初めてだったけれど、みなぎる力が本から伝わってくるような感じで、ここ小国に住んで3年目。わざわざ農耕するものより、自然と毎年生えたり実をつけたりするものの、波動レベルが全然違うことに気づいてきた私も、草が宝!と思っているので、若杉さんの本の内容もなんだかしっくり納得できるもので、とても参考になりました。どちらのお方も、「おばぁちゃん」。素敵な生き方だなぁ。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中