発酵番茶完成会

先月発酵番茶の仕込みをお手伝いさせてもらった中津江村の御宅にまたお邪魔して《前回の様子はこちら》発酵番茶の天日干し–試飲完成の会に行ってきました。3週間ほど樽の中でぶくぶくと発酵熟成しながら生きていたお茶っ葉たちは、ほのかに甘く ほんわり酸味をまとって 出てきました。

img_5849

 

樽から出して丁寧に広げながら天日干し乾燥させます。前日まで雨でしたが、この日はスカーっと晴れて気持ち良い秋晴れ。

 

img_5850

 

それほど大きくない樽だけど広げると結構な量になりました。葉を乾燥している時間にみんなで芋汁を作ったり、枝豆のマフィンとおかし作りを習ったりして、またまた贅沢なランチをご馳走になり、珈琲とおやつ、そして発酵番茶の試飲までいただいて、あっとゆうまに15時過ぎ。居心地がいいおうちにいると時間があっとゆうまに充実してすぎる。少し陽も落ち始め、完璧に乾燥しきらなかった葉っぱたちを少しずつ分けてもらって、次の日また家で干しました。カラッカラに乾燥して完成。

 

img_5853

 

実家の直島の生協に阿波番茶が売ってあって、たまに買ってきて飲んでいたやつと同じことがわかり、さっそくこっち送る荷物と一緒に入れてもらう手配をば。本家と飲み比べしてみよう思います。寒くなる前にうちも仕込みたいな。の、前に柚子胡椒作りか….

“発酵番茶完成会” への2件のフィードバック

  1. オおおおおお~~☆☆
    何でも作れるんだね
    ほんとはね
    つい忘れてしまう

    1. じじょうさん

      本気マヨネーズ作ってたやん。
      今日M子ちゃん、L子ちゃん(ニワトリさんの本名:ナイスネーミングセンス、ちなみに同じとこで飼われているヤギは金ちゃん)が産んだ 産みたて卵をもらったから、ふわふわ卵サンドマヨネーズたっぷりで。を食べたいなぁとおもっているよ。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中