大きなぼっこり栗。小さなつぶら山栗。ちゅっくらいのぽっこり栗。いろんなサイズの栗を三軒からいただいて、毎日栗ごはんです。硬い殻で日持ちしそうですが、意外と悪くなるのが早い栗くん。艶々ピカピカ。むにゅぅぅ〜ん きゅっの形がなんとも愛らしい。
1番小さなつぶら山栗は栗ごはんに剥いたら無くなってしまうので渋皮煮に。残りは少し生栗で残してかちぐりにしようと思ってたら、天気がずっと悪いではないか。お天道様を待ってたら、栗くんしょな栗くんに。さて、どうするかな。雨で弾けてしまうトマトとシソの実も瓶詰めしておかないとー。って、書いてたらまた、知り合いのおっちゃんが栗持ってきてくれた!
お仕事増やしてごめんなたい。
昨日またもや山栗さんいただいて茹でてそのままいただきました
固い実に守られた甘い実・・・♥イノシシ方にとってはウハウハかな??
栗原さん 栗タルト 待っています
地蔵さん
おーさすが栗原栗子!
栗原タルト。てへへ。
くりこ~♥
くり、いっぱいやね〜☆季節の料理に保存食作り楽しいよね♪
簡単 栗の皮むき by Oakridge [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが249万品
http://cookpad.com/recipe/3423809
これ、オーブンの長さは要注意みたいやけど、簡単らしいよ!私は試したことないけど(笑)
星のしずくさま
おぉーすごい。試してみるのも面白そう。
今日も栗いただいたから、つるリンパの栗向き法でやってみる〜。情報ありがとう。
みかりんみたく、豆子ちゃんなら、栗にもレパートリー増やしてあげられるけど、、栗のタルトとか作ってみたいなぁ。。