息子くんの寝かしつけに時間取られ、寝ては起き寝ては起きのぐずぐずで、夜中の授乳もあるのに夜更かしは明日がきついと分かっているけれど、全てから解放されたこの時間がたまらないので、更新することに。クッキーも食べようかなぁ…へへへ。
8/26-28のBEBICHIN×Örtonのちょっこり親子展。生地に描いて洗っても落ちない絵の具を使っている彼らの道具を使って体験してみるワークショップ。何に絵付けしてもらおうかなぁと散々考えに考えて、ちょっこり展なんだしちょっこりの物でいいやんか!と腑に落ちてA4サイズのてさげ袋に絵付けしてもらうことにしました。
せぇーーっかく作るならより気に入ったものなればいいなぁ思って25枚ぜーーんぶ違う模様にうすぅく染めて、この中からまず選んでもらって、更に個々のインスピレーションを重ねて描いてもらってオリジナルのてさげを作って持って帰ってもらえるよう準備してみました。無地のままももちろん用意してあります。ぜーーんぶ違う模様にする作業がたまらなく楽しかったので、誰もワークショップしてくれなくてもいいです。あ、私、千手観音像じゃなかった。いや、やっぱり誰かしてくれるともっと嬉しいです。早い者勝ちです。色柄選び。ぜひぜひに絵付け体験しに来てくださいませ。
時間 ::あなた次第
(13時から17時の間でいつでも体験可 もし混み合ってたらちょっこりお待ちを)
費用::1000えん
出来上がったてさげ::プライスレス
……………………
8/26-28
BEBICHIN×Örton ちょっこり親子展
“ちょっこりてさげ袋” への 1 件のフィードバック