今年も2/3の節分に小国両神社で星祭りがあり、ご祈祷していただきました。2/4が24節季の初めにあたることから、無病息災や平和祈願を行うお祭りで、数週間前に予め、家族の名前車、それからペットまでの名前を書いた紙を渡していたので、神社につくと、名前を言うとお札やらが入った袋を配られ、きた順に50人づつくらいが一緒に祈祷します。
火打石や鈴を使って1人1人に厄払い?をし、最後に豆(生大豆)をばさぁーっとまかれ、ばちんばちん顔や体に当たるのをひゃっひゃ言いながら、豆を拾って終了。去年はうちのにゃんズの名前も書いたけれど、特にお札とかなかったので、なぜに書く欄があるのかなぁと話していたけれど、今年はちゃんとあられさん、ざらめさんの分もありました。金魚のりぼんちゃんも書けばよかったな。
去年、近所のおばちゃんにお札はどこに置けばいいのかなぁと聞くと「寝る部屋の東に置いといたらいいっちゃ」とのことだったので今年も同じ場所に貼っておこう。
余談だけど、そのおばちゃんのお嫁さんに昨日お風呂であったのだけど、今回もらった札をみたら、ペット守りの名前がペルだったげな。今いるわんこの名前はラヴよね?!お嫁さんいわく、なぜかなぜにか、前かってて、数年前にもう天国に召されたわんこの名前を書いちゃったみたいと。笑 なんでー。うっかりしてるところも、またまたかわいいおばちゃんなのでした。ラヴもお札はないけれど健康でありますように。