3歩進んで2歩下がる

月曜からぐんと冷えて雪が降っていますが、うちは日照時間が短いので、数十メートル先の橋を渡れば雪なんかすっかり溶けて普通の日常なのに、うち側4軒はずっと雪国。私の車紅緒さんもわざわざ雪の日に出まいとスタッドレスにしていないので出動できず、5日がたち、今週末の雪で来週も動けないのでは…?と思う。陸の孤島化。きっと2日まえくらいから普通だろうから、保育園にお休みの電話をするのもちょっと照れくさい。。

image

基本溜め込み過ぎないよう気をつけているのだけど、小国町にきて、雪で動けないことがあるのを学習したのと、家が居心地よすぎてできるだけ余計な場所に行きたくないので常備しているものも増えて食糧難になってないけれど、今回運悪く肝心要のお米のストックが少なく来週までもたない。旦那は仕事に行ってるのでスーパーで買ってきてもらうか…。でも本当はいつも食べてる地元のお米がいいなぁなんても思うけれど..そんなこと言ってられないか。

あれやっときたいこれも、と思うけれど、穏くんに更に口が達者なあもさんまでいて、自分の思うように時間が使えないのが自分をイライラさせるが、それはもうしょうがない。妄想でいろいろ解決させていく1週間。3歩進んで2歩下がるって素晴らしい。吟味、冷静沈着かつ、無駄が減る。と信じよう。

“3歩進んで2歩下がる” への5件のフィードバック

  1. とても大切な排泄中にありがたやぁ(笑)

    ま…まさに…
    バッチししっくり符に落ちますた。

    マクロの料理もレシピ見てるだけでは肉体には入らないし
    瞑想だっていくら教典やなんやを熟読したところでどんどんかけ離れていくのだろうし(そもそも私は読みきれませんが)
    生活やライフスタイルなんてもっての他だったな
    イヤハヤ
    碧水子地蔵は
    また
    死んだ理念に走ってしまいました…

  2. 小さな便り
    大きな便りとは  先人の感覚からくる言葉は本当に頷けますなぁ
    アニッチャァ アニッチャァ
    ゴメンナタイ分からんよね…
    漢字…ミとナとコ 画数と照らし合わせると以外となくて
    紺碧色大好きだし 碧はミドリとかミとも読むって水ってナとも読むらしいんだ

    ただでさえ水体質なんだけどなぁと思っていたけどお地蔵様と聞いて安心☆良いね~~~みなこ地蔵良いなぁ~
    ヒントだぁ有難う~~

    1. みなこじぞうさま

      シュタイナーやアーユルヴェーダ、野口整体の体癖等々、ちょうど今、人の質の本を読んでいるよ。
      でも、トイレに入ってる時に( 失礼…)みたコラムに お!これはみなこ地蔵さまに献上文章だ、と思ったのがありました。↓

      「死んだ理念 」と「生きた実践」とゆうふたつ。自分の思う道なり思想なりを理想的に感じても、そこに実践がなければ死んだ理念に過ぎないこと。理念が現実から遊離しがちですが、実践は現実から遊離すれば失敗すること。

      シュタイナーの人のコラムなんやけど、マクロビにしても、ヨガにも通づるコラムでおぉーー!!うまく言ってるなぁと トイレで(あ、失礼、2度め)妙に納得してすっきり(いろんな意味で)してでてきたのでした。

  3. んだんだ。

    ノンちゃんは常に冷静かつ平静で、そしていつだってスムーズにしかみえない

    1. 碧水子はん

      これがうわさのみなはん漢字!?知らなかったらわからなかったよ…ありがたい雰囲気漢字やなぁ。碧水子←お地蔵さんみたいよ。みなこじぞう。

      スムーズじゃないよー。詰まっては流れ詰まっては流れ、救いなのはつまりっぱなしではないことやね。糞詰まりには注意ですよ。食欲 睡眠欲 排泄欲 タイセツねぇ。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中