産まれてすぐの赤ちゃんに義務ではないけれど、病院出産ではほぼ100%(高い確率で勝手に)自宅や産院(説明後自己選択)でもほとんどの確率でK2シロップとゆうお薬が経口投与されています。
GBSの検査と一緒で病院出産の方は何人産んでても知らない人もいます。それは出産費用から含めて勝手に引かれて勝手に投与されていることがほとんどだそう。実際いろんな人に聞いても「何それ?」とゆう答えがほぼ。お金が問題なのではなくて、本当に必要なのか?とゆうこと。ここ最近調べていますが、これだ!とゆう答えが私自身まだ見つかっていません。自宅出産の場合産まれる前の最後の病院検診時に、まだ産まれてきていない赤ちゃん為にこのK2シロップを自分の保険を使って処方箋を出してもらいます。
⚫︎さて、このK2シロップなぜ投与するのか?
ビタミンKは腸内細菌叢によって作られるのだけど、これがまだ未熟な新生児はビタミンKが不足しがちであるため
⚫︎じゃぁビタミンKの主な働きとは?
出血した血液を固める働きと、骨にカルシウムを沈着させる働きがある
よって、もしもの出血の時に予防することができるとゆうもので、生後数日では新生児メレナ(消化管出血)生後1ヶ月では頭蓋内出血を起こしやすい時に、このビタミンK投与は必要であると書かれてあります。
ちなみに粉ミルクにはそもそもビタミンKを入れてあるので、完全粉ミルクなら投与しなくてもよくて、完全母乳の新生児に必要らしい。母乳を通して母親が摂取したビタミンKもすこーしはいくらしいけれど、やはり微量らしい。
が…ビタミンK投与は1986年とかくらいから始まったもので、私自身は受けてなく、いろいろな情報を調べても頭蓋内出血原因不明が多くその確率はものすごく低い、ビタミンKの不足で出血するのか(もしそれだったらほとんどの新生児は出血するのではないかと思うけど)、出血したからビタミンKが必要なのか、それが謎なのです。。予防接種とすごく近い原理とゆうか…かと言ってビタミンK投与してても吐血下血の例もあるみたいで、100%の予防ではないこと。
もうひとつひっかかること。それはビタミンとゆうと体によさげな?響きですが実際は結構危険度の高い添加物の塊とゆうこと
http://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=3160002Q1040 ←ビタミンKの薬品詳細
一つづつ添加されているものを調べても、うーーんとなるばかり。。
安全ですよ。副作用はありませんよ。と言われても、セシウム濃度が高くても安全ですよ!と言っている日本ですから、本当かなぁ〜と疑わずにはおられないわけで…もう少し掘り下げて調べて自分で納得した上でどうするか判断したいと思います。
…………
出産後 記録まとめました↓
シロップ、あげていいですかって助産師さんに確認されたけど、産んですぐのテンパリ母さんは疑問なくはいどうぞって言ってたな。(一応聞いてくれただけでもよいとこなんやね〜)そうやんな、なんなんやろな、あれ。不自然やね。母乳も上手に飲めてない生まれたての人にいきなり添加物あげてたんやな。。。 予防接種もほんま悩んだわ。こないだ病院でばれて(苦笑)、任意やのに責められてぐったりしたわ。
まなちゃん
山口で数年前にビタミンK投与せずに、その代わりとしてホメオパシーの何かをあげてた助産師がいて、1人子供が死んでしまった事件があって、そこから厳しくなったのと、実際、万が一があるってことになって、今回担当してくれている助産師さんも「あげたくないなら…」って気軽には言えなくなったし、どうしてもって時は一筆とゆうか、両親の方針で投与しないってゆうのを残してもらうって。
守られてるって思わされてる日本やから、どこか誰かにリスクをなすりつける癖?みたいなのがついてるのか、、オンリスクでそうゆう選択をする時って、本気でちゃんと調べるし考えるもんね。もし、予防接種して死んでもきっと国のセイってなるから。難しい問題だと思う。。
ビタミンKシロップ…あさひの時も当たり前のように投与されてた…。
けど、病院だからと何でも信用しすぎず、どういうものかちゃんと自分で調べないといけないね。
特に日本は信用できない!
誕生の日がほんともうそこまで来てるね((((*’▽’*))))
新しい命が産まれる強くて幸せなエネルギーの中、
家族で最幸な時間を過ごせますように∞ ☆彡
胎盤の感想楽しみにしてます(^_-)
ひとみちゃん
ほんとそう。調べていけばいくほど、過激派ストイックになってしまいそうなのを、どうにかゆるくゆるく保たないとなーとセーブして、かろうじて生活できるレベルのような氣がします。
昨日、沖縄のお友達で熊本が実家でたまたま同じ助産師さんをお願いして自宅で産んだ子が遊びに来てくれてね、1人目は琉大で散々なお産だった彼女が今回のお産で見違えるほど、健康になっててびっくしたところ。こうも出会う人によって人って変わるんやなぁーって。産むだけならまたしたいってゆってた。育てるのは大変て。私も沖縄で出産した時そう思ったもん。笑
腹がぼっこりーで、息苦しいから、ふんふん闘牛のように‼︎?毎日過ごしていますが、元気です。後2日くらいしたら、データ上早産でなくなるので、もういつおりて来ても大丈夫!赤さんもうすでに2600以上はあるよ。多分あもと同じくらいの3400か、それ以上になるはず。