大分も熊本もところどころ竹細工が有名な場所があります。以前別府の老舗竹細工やさんに行った時、欲しいなぁと思っていたサイズの籠はお値段2万円で、でも取手がナイロンとゆうので、こりゃないなと買わなかったのですが、最近たまたま寄った道の駅で、竹細工展示がありました。そこはみんな素人(とゆってもド!素人の私からすれば作りはプロ並みにみえる)のおじさんやおばさんが趣味も兼ねて作ったものを販売しているので、お値段がびっくりするほどお手頃で、でも作りは頑丈。いろいろみてると、別府でみたサイズの籠がなんと5000円‼︎で売ってる。しかも取手も竹で組んである~。デザインがきれいだし、青竹とゆうのも気に入って我が家へ仲間入り。

bamboo

お買物の時に持っていくとすごく便利で、最近はエコバックがこれ。サザエさんやちびまる子ちゃんのお母さんたちが買い物の時にかごを持ってた理由がわかるわぁ〜。

そして、右のちび竹かご。竹細工体験500円で義くんが作ったかご。もちろん手取り足取りで、おっちゃんが丁寧に教えてくれるのですが、1時間くらいで出来上がったこのかご、ものすごい頑丈でものすごくいいデザイン。どっちも一生大切に使えるし・使いたいな。

と、フリーマーケットと竹細工で今月我が家は入れ物に総額1万円ほど投資したわけですね….ばーちゃんになっても使っている自信はあるので有効投資といえよう。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中