友人が送ってくれた朴(ほお)の木の写真。あんまりハッとする美しさで惹きこまれたんだけど、まず、朴..これって何てよむの?って私知らなかったもんで、読み方から調べてみました。wikiさんはほんと便利。朴について読んでみると、興味深いことがちらほら書かれてあって、その中の「アレロパシー」他感作用がありますってとこ。アレロパシーーって?ホメオパシーの仲間ですか??またまたwikiさん登場。アレロパシーは….アレロパシー(英語: Allelopathy)とは、ある植物が他の植物の生長を抑える物質(アレロケミカル)を放出したり、あるいは動物や微生物を防いだり、あるいは引き寄せたりする効果の総称。とあって、要は、落葉や根などから分泌される他感物質により種子発芽や、発芽した植物の生育が強く抑制されるので、木の下や近くには他の植物が育たないっことらしい。ぎえー。意外と植物ってうまく共存しているのかと思いきや、そうゆう成分だして、人間の心の内側みたいなところもあるんだなぁなんて、びっくり。コンパニオンプランツはいいとこどりした育て方だと思ってたけど、これもある意味コンパニオンプランツに使えるのかもしれない。に、しても。美しいお姉さんに近づきがたい(勝手な想像で、中谷美紀さんのような人に気軽に近寄れないような感じ?)のと同じで、妖艶な美しさの朴の木には、誰しもが気軽にには近づけないのでございますね。なんだか妙に納得。
すんごくお久しぶりです。
何か月ぶりだろう?
覗きに来たら、あらまっ!!!
2人目ご懐妊おめでとうございます。
体調も落ち着いたようで、よかったわ。
私ら35歳なのねー。。。(ー_ー)!!
いまだに嫁に貰ってくれる人がいないので、これから自分が出産するとか、もうイメージができなくなってしまいましたわ。
私のことを待ってくれているベビちゃんがいたらゴメンよぉ。
朴の花、初めて見ました。
これは美しい。陶器みたい。
携帯の待ち受けにお借りします☆
朴の木って全く馴染みが無かったけど、「ほおばやき(朴葉焼き)」の葉っぱの木だったのか。
ほぉ!
ちーくん
お久しぶりー。元気にしてますか??数ヶ月ぶりに思い出してくれるなんて、光栄やわ!ありがとう。
そうもう8ヶ月。あっとゆうまやね。今回は前回より妊婦体型がかわいらしく見えたりと、楽しんでます。
そう、もう!まだ?35歳。楽しまないとね〜(-_^)