やっぱりミサトっ子

初代ミサトっ子は沖縄生活からつづき、私とあもはインドにも持っていって、道とゆう道がぐっちゃぐちゃ水浸しになるモンスーン時期にもバリバリとはいた為、さすがにい草がぼろぼろになって、鼻緒も切れた。

ミサトっ子

そろそろ小国も暖かくなってきて、素足が気持ちよい季節がくる!ので2代目ミサトっ子。ビーチサンダルも好きだけど私は何故か足の裏の皮膚が切れるので、ミサトっ子のい草が快適。1代目はあもとお揃いの赤だったけど、今回の気分はエンジ。おばぁちゃんカラーもまた素敵。子供の土踏まず形成や親指の力つけるのにもとってもよいです。アーサナでも足の裏のバランスはとても大事ですが、親指に力が入れられるかは動く以前に立つことにとても重要で、小指側に力が入るとO脚になったり、骨盤の歪み背骨の歪みにもなります。体幹にも影響があると思います。そうなると、実際に感じる骨、筋肉、筋以外の「気」だったり「エネルギー」だったりが内側向きでな外く側に向いてしまうような気もします。どこだったか園指定履物として推進されて、子供達はミサトっ子を履いて園庭を走りまわるところもあるそうですよ。

“やっぱりミサトっ子” への4件のフィードバック

    1. みなちゃん

      おそろいでいかが?‼︎
      素足で履くとほんと、気持ちいいよー。

      1. みなちゃん

        もちろん!いろんな色があるよ〜

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中