腐敗か発酵か

レーズンでパン酵母を起こそうと放置していたけれど、イマイチしゅわしゅわしてこないので、一旦作り直そうと思って臭ってみると、腐敗していない様子。なので、全粒薄力粉と酵母液だけざっくり混ぜて最後に魔法の重曹&お酢のしゅわしゅわ膨らまし液まぜて、ダッチオーブンで焼くこと適当時間。

レーズンケーキ

(いつもだけど)適当すぎているわりに膨らんで美味しくできた◎ある方が新鮮なミルクの残りを無菌に近い状態で放置してたらチーズになっていてピザを作っておいしくいただきました、本来ならば賞味期限ぎれ、はいゴミー。の流れではないのですよと書かれていたことがとても印象的に残っています。言葉にすると腐敗と発酵の違いですが、チーズとか納豆とか知っているから発酵食として食べているわけで、知らなかったらただの腐ったくっさいやつ~なわけで、すごくきわどい差だと思うのです。それを見極めるのは味覚臭覚、それからもし腐っていたら解毒できる身体だと思うのです。うちの親はそうゆうのサクッとすぐ捨てます。が。ただでさえ添加だらけで、腐らんようできてる物が多いのに、期限ってなんや!と思ったりもします。添加物を食べても解毒しない身体か、腐敗を見抜ける身体か。最後はちょこっとお題とずれたけれど滅菌滅菌しすぎるのよくないよねってことで〆‼︎

あまざけお米の発酵ドリンク「あまざけ」おいしくて大好きです。先日ヨガに来てくれている方があもにと差し入れしてくださいました。ひな祭りの時の残りで..悪いんですが..とペットボトルに入れてもってきてくれました。そうゆうことが出来る人って素敵だなぁと思います。またまた変な気は使ってもらってなくて嬉しいなぁとも。

“腐敗か発酵か” への3件のフィードバック

  1. わお~( 〃▽〃)♡
    yes☆
    レーズン 発酵 微生物~O(≧∇≦)O
    じゃんじゃん菌いれてきましょう

    と言うか…美味しそう…なので…
    食べ行きます

    1. みなちゃん

      お菓子作りによくデーツって書かれてあるけど、あのまったりあみゃーいのはちょっと苦手で、レーズン様のすっきした甘さが好きなんです。だからうちのおやつはなんでもレーズン入り。だからだいたい同んなじ味…

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中