夜な夜な暗がりで作って自己満足。決まりなく自由に作成するってほんとうにしあわせ。3年くらい前から食器洗いに使うのにてきとーに作ってます。100円で糸買って4ー5個くらいできる。
エイのようなカレイのような「びらびら」がミソで、泡立つ洗剤が一切ない我が家、いかに食器に密着して汚れを落とすかがポイントなのです。オイリーな時は重曹、鍋なら灰で油を吸着させてゆすぐと、あら、綺麗!洗濯も重曹とちょっとの酸性漂白剤で充分。食品として検査されてるやつを使ってるので、ふくらし粉としても活躍です。万能重曹。万能びらびら。
あ。今日結婚記念日やった。記念日なんて気にしないけど、そういや銀婚式とかゆうのとかってどうゆうこと?と調べてみたら…
http://www5.ocn.ne.jp/~arthiro/kettukon-kinennbi.html (参考hp)
↑へー。結婚してから毎年呼び名があるのね。スウィートテンダイヤモンドとか興味ないけど、7年目の銅婚式だけは気になる。銅の茶器セット♡