やっと完成まぢかの川嵜文庫。床の間をつぶして、その裏手にあった、どうしようもなく、くらーくて、じめぇぇ〜っとしたスロープ(前に住んどったおばぁちゃんが車椅子だったよう)部分。外の鉄板壁も切ってガラス窓つけて、光がちゃんと部屋に入ってくるようになりました。木洩れ陽読書ゆっくりしたいなぁ
外壁切断以外の棚づくりと壁貼りはぜーんぶ私がこつこつ毎日トンカンビーン。。近くによると粗いので、これくらいの距離から記録しておくことに。
いらない物を増やさない方針のうちだし、電子化される世の中ですが、ちょっと手にとってみる本時間はやっぱりすき。いい本に出会っていきたいものです。
それから。メモ生活も意識してやっていくことに。意識しないと文字を書かないのと、20代半ばからずっと好きなこの木の手帳をしばらく使ってなかったので、おーいそろそろ使っておくれーと手帳から声が。あ、それって幻聴?スピリチュアルともゆう?アニミズムか?
以前に草間弥生さんの裸体プリントが動くなんともナウいボールペンをもっていたのに、紛失してから、これや!っとゆうお気に入りペンがないので、そんなのもさがしつつ、落書きメモ生活です。まずは、野菜の種まき時期をメモ。落として、もし誰かみても全然おもしろくない中身….