ふつうのふつう

風邪ひいて解毒中です。野口整体に出会うまでは風邪は体が弱い証拠だなんて思っていたけれど、昔に「風邪の効用」とゆう本を読んでなんとまぁ!とおったまげたものです。風邪に対するマイナスイメージをくつがえすとゆうか…とってもおすすめの本です。最近野口さんの本を4冊と焼かないお菓子の本とゆうのを買って読んでいたのですが、野口さんの本は本当にすき。偏りも微妙なバランスで面白さ、いい意味での滑稽さにして読者、相手がすごくわかりやすいから。ここ2年くらいはほぼ毎日アサナをしていますが、小国に越してきて食に対する考え方も摂取の仕方も、今からおもえばぐーーんと変わってきたことで、自分の身体のことが前よりわかるようになってきました。生理が今日くる、とか満月新月、排卵日まで。自分で感じとれる。それって普通のことなのだろうけど、鈍っていたのでしょうね。その鈍っていた部分と敏感になったとゆうより、元に戻ってきている部分についても、野口さん本にはわかりやすく書いてあります。

 

さて、野口さん本の他、「焼かないお菓子の本」要は最近流行り?のローフードロースウィーツですが、見た目すごーーくおいしそうだし、実際おいしいと思うけれど、、まず、電気ありきのレシピ、輸入しないとないもの、オーガニックにこだわるところ、これって今の時代には何の違和感もないものなのかもしれませんが、わたしはここに来て、できるだけ「火」や「陽」「風」「菌」に加えて「時間」が与えてくれるものにすごく興味があるのと、実際に自分の畑もってみて、オーガニック、無農薬であるっとゆうことが特別でないことも感じていて、近所のスーパーには売ってあるけど、欲しいものがない調味料なんかはネットで注文しているのだけど、それもできればやめたいなーと思っていて、みりんや酢は自分で作れるなぁとかとか。オーガニックと表記されていても海外からまたまた国内でもわざわざとおくから持って来ては、あんまり普通のこととはいえないのかな。なんて思ったり。できるだけ近くのもの。それでもって自分が納得できるもの。それが1番普通のこと。

みょうが

 

庭からみょうががひょっこり!みょうがってこうやって出てくるのね。知らんかったよ。どこかわかるかな??

 

“ふつうのふつう” への4件のフィードバック

  1. ありがとう
    そうだね~
    すこしずつ気分によってかえるわ
    ヨガは週一で教えてもらっています

    あきさんまだ妊婦さんだから産後の話は控えめにしててさ!
    産後こんなに体調が変わるとは予想外でした
    不眠になるのが一番つらかったな・・・人格変わってたし(笑)

    でも今は体調いいのよ
    リュウヘイもしゃべるようになってきて面白い!

    お正月岡山帰ります
    直島はいきますか?

    1. きみえちゃん

      お正月…うーーん.まだわかりません。。うちの実家はお正月も関係なような家(2人とも大抵仕事いっている)ので 。。

      でも、もし直島行くことになれば、連絡しまーす☺︎

  2. みょうが懐かしいな
    こんなに涼しくてもでてくるんだね
    実家の裏庭思い出します

    風邪の効用読んでみます
    こころの風邪が気になる

    最近やっと自分の病気?くせ?みたいのがわかってきた
    心理士さんと話すのも楽しい

    生理来るのわかるとうれしいね
    私は前日の夜が体がむずむずして眠れなくなります
    でも生理がきてから、あれはこのせいだったのね・・・
    とふりかえります
    まだまだですな・・・

    あと質問が
    ヨガを毎日やろうとすると過呼吸ぎみになります
    力みすぎ???

    1. きみえちゃま

      産後の体調はどうですかー?え、もう1年たったけど、、ってなっても意外と産後ってながいのかなと感じています。

      よがは今習ってないのかな?
      毎日アサナやらなくてもいいよ〜。って意気込んでいる人にかける言葉じゃないかもしれないけれど、正直子供がいて毎日アサナをするのは、結構大変でしょ〜。。。早起きして朝の支度して、よし!やろうっと思ったら、あら、あもさんもう起床、、と、とほほなこともあるし、気分がのらない時もある。そんな時は集中できないし、やらなくてもいいんじゃないかと思うよ。今日は体もいいって言ってる。気持ちもやりたい気持ち。そんな時にやればいいのよ。私も実際にあー今日は集中してぐっといい時間ってゆうのは、1ヶ月に一度くらい。あとは、柔軟的。。それでも、少しずつやっていると、身体いいってゆう日と、気持ちがいいってゆう日が、ちょっとずつ増えてきます。

      強制でやっていくのもそれはそれで効果はあると思うけど、例えば悪い時の体と気持ちのコントロールとかね。

      やれるペースが1番。あせることあるけど、よし!今日は太陽礼拝2セットだけ。ふかーーーく呼吸する。とかでやってみては!?
      身体に呼吸合わすにではなくて、呼吸合わしてみては。。

      ゆっくり。ゆっくり。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中