うめほし

土用干し初日。じとじとずっと雨でなかなか梅が干しきれなかったけれど、ようやくちょっとお天道様が!

土用干し

梅干しづくりは初めてですが、庭でなった梅にお隣の庭からいただいた赤紫蘇、長崎近郊塩で取れた塩とこれ以上ない贅沢な材料で漬け込むことができました。全体的に大きい梅ばっかりだったから、破れているのもちらほら。来年は小さいのを予め選んでおかなければ。が。出来上がりはたのしみ。しばらく留守にしていた我が家の庭は帰ってきてびっくり。おどろくほどの草たちが成長していて、でも野菜は雨続きだったせいで、あんまり成長してなかった….涼しい朝方にせっせと草抜き。いくら自然農とはいえ、あまりにあり過ぎるのは…雑草は雑草で制すと言いますがそんなすぐに生態系は変わらないもの。今年はシロツメクサを仕込むもまだひょもひょもで期待は来年から結果がでるであろう。

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中