食べ物のことしか書いてません。うねblog…だって畑やら料理やら、日々食べることに関することが1日で1番時間を使っているんだもの..梅の木△庭に7本あるうちの今年は4本が鈴なりで近所やお隣、大家さんにわけてもまだまだたんまりー
で、結局。梅シロップ5kg(もっとかな?)くらいと梅干し6kgくらい、ジャム2kgくらい、梅味噌500gくらい漬け込みまして、さらにさらに
梅エキス作りにも初挑戦。適当に作り方だけみて量はこんくらいあればまー小瓶くらいにはなるんじゃないの?とおもって1.5kgくらいの梅をスリスリして絞って火にかけてコトコト蒔ストーブで煮ること数時間…まだかまだかとゆうまに、あれよあれよと少なくなって、出来上がり↑マッチ入れくらいのちぃーーっさいのにちょこっと。そっかー。そうゆうことかー。手間と時間と量も必要で梅エキスってどうりで高いわけだ。。納得。これだけ梅が凝縮していれば、そりゃ効くわな!納得。来年はもっと気合いを入れて挑まねば。
味噌や梅エキス..もろもろ自分で作ってみて値段がそこそこするものの価値が改めてわかるのと、逆にそうゆうものが異常な安い値で売られているにはやはり「それなりの訳がある」とゆうこと。