ちんげん菜やほうれん草など育ってきたので、間引きがてら、じぶんたちで育てた野菜が食卓に並ぶようになってきた。種まきから一緒にしたので、広い庭のどこに何が育ってきているか、ほぼ完璧に把握しているあもシェフ。ハーブやネギはわざといろーんな場所に植えていて、雑草の中から見分けられるよう、またまた雑草に見えて薬草なもの、花が咲くもの、などなど。
ちんげん菜取ってきて。とお願いすると、ちゃんと密集したところから間引いてきて、土落として、洗って切るところまでやれます。今日は「あおむしくん」のおまけつきで「ひゃっはー!あおむしくんや!また返してきてあげよ」っと返しにいく途中..「わ!あおむしくんが緑のおしっこしたでー」と大発見があった様子。ごっこもいいけれど、こうゆうリアルなことが絵本で見たことにリンクして記憶になってどんどん自然の英知を身についてゆきますよう
いいですねえ♪( ´▽`)お庭にはいろんな世界が広がっているのですね。おやつもお庭で探せそう♫
仕事をしていると、身体を通して経験することの大切さをよく感じます。でんでんむしむしを楽しく歌っていても本物を見ると怖がったり…びっくりすることが時々ありますよ〜。
あもちゃん、いろいろなことを感じて心を耕しているんですね^^ これからの季節が楽しみ!!
最近いろんなヨガのクラスにお世話になっているんですが、今日は仕事場のレクでヨガをしましたよ!!みんなゆるゆる、シャバアーサナでは寝落ちしている人もちらほら。楽しい時間でした。身体の観察が楽しい今日この頃です。
あいちゃん
そうそう。絵本でみるより、実際見て名前調べたほうが記憶に残るみたい。アカハライモリってのがいて(そのなのとうり 赤いお腹のイモリ)私も知らん名前がほとんどで、私も学習してます。。
ヨガレク、みんなリラ〜〜っくすできたやろうねぇ。あいちゃんの声きれいから♪
いいね!
あもちゃん楽しいだろうね!
琉平もプランターに植えたイチゴをあさって食べてた
気が付いたら口元にヘタがいっぱいついていてかわいかった☆
美味しかったのか青い実まで食べてたよ
産んでよかったなーと思う瞬間です 笑
琉平と料理するの楽しみだな♪
きみえちゃん
いちごはプランターがいいのかもね。すーっぐありんこに食べられてしまうから。そうか〜。おっぱしか飲んでなかったりゅうさんももう、いちごを自分で食べることができるのかぁ。そこに時間の流れの速さを感じた私でした。またポッコリ〜ず復帰も近いのでは?!