薬草玉

 

 

 

マッサージメニューに念願のハーブボール施術ができるようになりました。

ハーブを布でくるんだものを、蒸して温め圧をかけながらゆっくり身体にあてていくのですが、暑い夏だし、うちクーラーないし、今から?ですが、クーラーで思ったより身体って冷えてしまっている夏だからこそ、暖めてあげましょう。ハーブの匂いとあたたかみで ゆるゆるになりますよ〜。

ハーブボール(薬草玉)ってタイの伝統医療なので、タイ産の物が多いのですが、タイから輸入して時間もお金も費やす、とゆうことにどうも心から納得いかなかった私は、今住んでいる地域、沖縄に育った植物のほうが、身体にもぴったりくるはず、と沖縄の薬草やさんにお願いして、沖縄産無農薬の16種類のハーブブレンドを作ってもらいました。

もうひとつ。輸入すると、ありがたく布でくるまれているのですが、中身が見えないのも私は なんかイヤだな〜と感じていたので、お客様がくる前に布でくるむ作業は私がへたくそながらもやっています。

 

|気になる効果は??|

*ハーブ蒸気による発汗と老廃物の排泄促進

*温熱効果による血行促進

*リラックスによる自然治癒力促進

*体質改善、健康な身体づくり

*薬草成分による美肌改善促進

と身体には良い事ずくめなのですが、私個人的にはメンタル部分にとっても作用すると感じています。

アロマの効果と一緒で ハーブの香りにより心が穏やかになりますよ〜**

本来はマッサージしたあとに ハーブボールで温めるのが1番効果的ですが、時間のとれない産後のママさんたちにぜひおすすめです。部分部分で施術できますし、もし赤ちゃんが泣いたらおっぱいあげてまた再開することもできます。オイルトリートメントだと すっぽんぽんになるからちょっと、、だけど、これから時間をかけて全身ほぐせます。

|16種類のハーブの効能|

●ウコン:胆汁分泌促進 皮膚に艶 抗菌 血液をサラサラに 脂肪代謝促進

●レモングラス:血行促進 風邪予防 筋肉の緩和 ニキビ改善

●ビワ:あらゆる病気の原因となる汚れて酸性化した血液を弱アルカリ性の血液に浄化する働き

●月桃:防虫 防カビ、抗菌作用 防臭効果

●オレンジピール:鎮痛効果

●ガジュツ:寒気を感じるときに使用

●チンピ:身体を温める作用 疲れた肌を整え血行促進 呼吸を整えるリラックス効果

●オオバコ:気管支を丈夫にし咳を止め 利尿作用

●ニシキヨモギ:止血 火傷 かぶれ 健胃 下痢 肩こり 腰痛 リウマチ

●ショウガ:免疫力を 高める効果 発汗作用

●グァバ:葉に含まれるグァバ葉ポリフェノールが糖の吸収をおだやかにしてくれる

●ノニ葉:高抗酸化作用

●クワ葉:滋養強壮 利尿 せき止め 去痰 冷え性 不眠症低血圧 糖尿病 肝機能 腎機能向上

●バジル:殺菌・消毒・強壮作用

●モリンガ:癌 高血圧 糖尿病、 アレルギー

●ベニバナ:更年期障害や婦人病 冷え性や動脈硬化などに効果

comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中